ふるさと納税で成功する自治体には名物職員あり。地域を盛り上げる手法とは?

―[くみくみのふるさと納税ダイアリー]―

全国のさまざまな返礼品を取り寄せている、ふるさと納税コンサルタントの小野くみさん。今回はふるさと納税で一躍有名となった自治体の名物職員さんをご紹介します。

成功した返礼品の陰には名物職員がいる

北海道白糠町の名物職員佐々木さん
北海道白糠町の名物職員佐々木さん

 突然ですが、和菓子の鯛焼きに「養殖物」と「天然物」があるってご存じでしたか? ひとつずつ型に入れ焼くスタイルで、こげ目の加減などひとつとして同じものがないのが「天然」。一方、よく見かける大きな版で一気に焼きあげるのが「養殖」だそうです。どちらがいいも悪いもないのですが、おもしろい例えだなぁと思いながら、食卓にあがったサーモンを「これは養殖? 天然?」などと考えながらいただきました。

 さて、ふるさと納税界でサーモンと言えば、北海道白糠町のエンペラーサーモンが有名です。脂ののったおいしいサーモンのおかげで、すっかり「白糠と言えばエンペラーサーモン」などと町名とセットで覚えられています。ふるさと納税には税収を得るだけではなく、返礼品を通して町や特産品をPRするという側面もあるのです。

 思えば、ふるさと納税がなければ白糠町を知らなかったかもしれない…。「しらぬか」って読めましたか? 皆さん、「しらぬか(白糠)った」ですよね!? おそらく人口8000人にも満たない町を知る機会はなかったことでしょう。この点において白糠町のPR作戦は大成功です。

 このようにシティプロモーションで成功した例はたくさんあるのですが、その影には必ずといっていいほど名物職員さんの存在があります。

全国で初めて「感謝祭」を実施した白糠町の名物職員

北海道白糠町の佐々木さん
感謝祭に登壇した北海道白糠町の佐々木康行さん。

 北海道白糠町のベテラン職員である佐々木康行さんもその1人。「白糠と言えばイクラ」、「白糠と言えばサーモン」のように、町と特産品を結びつけた功績も大きいのですが、それだけではありません。

 全国に先駆けて、東京都内のレストランでふるさと納税の感謝祭を開催。この感謝祭は白糠町の魅力を料理で伝えるだけでなく、事業者さんの思いを私たち寄付者が直接聞ける貴重な機会であり、晴れの舞台。見目麗しい料理であってもそれが当たり前につくられたものではないこと、生産者さんの手を見て、苦労を想像し、会話をし、あらためて感謝の気持ちを抱きました。

北海道白糠町の感謝祭で提供された料理
北海道白糠町の感謝祭で提供された料理

 このような心が触れ合う交流の場を全国で初めて企画し開催したことは、佐々木さんをはじめ白糠町職員の功績と言えるでしょう。

若手生産者と地域を盛り上げる坂井市の名物職員

福井県坂井市の小玉さん
福井県坂井市の名物職員小玉悠太郎さん(一番右)

 そしてもう1人。東尋坊のある福井県坂井市の小玉悠太郎さんもまた、事業者さんたちに愛されている名物職員さん。

 坂井市はお米や甘エビ、果物などたくさんの特産品に恵まれた地域。そんな坂井市のイベントには事業者さんや生産者さんの登場が欠かせません。初めてのイベントで緊張しうまく話ができない生産者さんには、小玉さんがその場を盛り上げるトークで全面フォロー。時間とともに生産者さんの緊張がほぐれ、夕方には小玉さんと息もぴったりのチームワークができあがります。とくに若い跡取りさんが多い坂井市。数年前、恐る恐るこの制度に参加した若手生産者さんたちは、今では坂井市ふるさと納税のエンジンとなり頼もしく引っ張っています。

 かつて、ふるさと納税の寄付金では、交通整理のおじいさんが着る緑の発光ベストしか買えなかった坂井市ですが、今では市民が参加して使い道を決めるまで規模が大きくなりました。その1つに、丸岡城で行われるプロジェクションマッピング「ヒカリ結び」があります。2021年3月以来、特定の日を除き毎晩輝く丸岡城。その輝きは観光客だけでなく、坂井市に暮らす人々の心まで明るく照らしているように思えます。

「カヒリ結び」で輝く丸岡城
プロジェクションマッピング「カヒリ結び」で輝く丸岡城

 このようなはなばなしい成果にたどり着くまでに、自治体の職員さんたちは私たちが考えている以上の苦労を乗り越えているはずです。アイデアがあっても、原資は税金。役所ならではのルールや予算管理があり、力強いリーダーシップがなければ実現できないと思います。

 今回は2人の名物職員さんを紹介しましたが、全国にはふるさと納税マニアのような職員さんがたくさん! 個性あふれる彼らの暗躍にもぜひ注目してみてください。

<文/小野くみ>

―[くみくみのふるさと納税ダイアリー]―

小野くみさん
ふるさと納税コンサルタント。自治体や事業者と寄附者との橋渡し役や、返礼品の開発、記事の執筆、イベントの企画、セミナー、講演などを行う。また、ふるさと納税ブロガーとして『くみくみのふるさと納税返礼品の記録』を運営中。