ふわふわクリームをトッピング。湯治客に人気の湯あがりプリン

[くみくみのふるさと納税ダイアリー]

 各地のおいしいものを返礼品でお試ししている、ふるさと納税ブロガーの小野くみさん。今回は、注文殺到で数か月待ちという北海道豊富町のプリンを紹介してくれました。このプリン、おいしいだけじゃなく、「安全なものを食べてほしい」という、つくり手の思いもたっぷり込められています。

豊富町牧場
人口の4倍の牛がいる、酪農が盛んな豊富町

 2020年もあっという間にひと月が過ぎ、東京でもますます寒さが厳しくなりました。でも、今回ご紹介するのは、そんな東京の寒さを鼻で笑い飛ばすほどシバれた場所、北海道豊富町の湯あがり温泉プリンです。

湯上りプリン
温泉に宿泊する湯治客のためにつくられたプリン

 この湯あがり温泉プリンをつくっている川島旅館さん、TVや雑誌などで何度も紹介されている、とよとみフレーバーバターでピンとくる方が多いかもしれません。

 温泉旅館なのにバターやプリンで有名だなんてどうして?と思うかもしれませんが、それには誕生のストーリーがあるのです。でも、そのストーリーの前にまずは湯あがり温泉プリンの紹介から。

バター使用
こちらも人気のフレーバーバター

 初めて食べたのは豊富町のイベントにて。初対面なのに、「食べてみたい?」とニヤニヤしながら差し出してくれた自治体担当者さん。今思えばその態度は「おいしい!」という言葉を引き出せる自信だったのでしょう。

「プリンって卵色じゃないの?白いってどういう事?」と見たこともないスタイルのプリンに恐る恐るスプーンを投入。プラスチックのスプーンがスゥッーと落ちていき、そしてたどり着いた先もトゥルットゥルの柔らかさ。

湯上りプリン上層
プリンの上にはふわふわのクリームが乗っている

 よーく見ると上部が軽くふわふわとした甘さひかえめ生クリーム、その下はプリンの2層構造。どんな感じかなと、まずは上部の生クリームをすくって様子をうかがうようにひと口。これだけでもおいしい。次に思いきってスプーンをもぐり込ませてすくい上げると、プリンの上にバランスよく生クリームがトッピングされた姿。

 甘さと甘さが重なっているのに不思議とくどくなく、それどころかやさしい甘さ! 卵ではなく新鮮な牛乳をメインにしてつくられたということに納得。新鮮ゆえに賞味期限も短いのですが、食べきり6個5000円のセットもあるのでこちらから試してみてはいかがでしょうか? わが家では子ども達が風呂上がり、1日のごほうびと言って食べています。

二層湯上がりプリン
抹茶だと2層なのがはっきりとわかる

 さて、北海道豊富町はどこにあるか、どんな町なのかご存じですか?稚内市の南に隣接し人口4000人、見渡す限りの牧草地に人口の4倍の牛を飼育する酪農の町。ストレスフリーの環境で絞られた牛乳は北海道のコンビニチェーンや大手スーパーでも取り扱われています。

豊富町位置使用
豊富町は稚内のすぐ南に位置する町

 じつはもうひとつ、豊富町といえば日本で唯一、世界でも2つしかないとも言われる油分を含んだ温泉もあるのです。この油分を含む温泉はアトピーなどの皮膚疾患に効能があり、どんな薬も効かず最後の砦という思いで湯治に来られる方もいる、という話を聞きました。

豊富温泉
豊富温泉は大正時代に石油の試掘を行った際、発見されたそう

 そんな湯治客を迎え入れているのが川島旅館さん。湯治客のなかには皮膚疾患だけではなく食物アレルギーをもっている人も多く、その方達においしいデザートを食べて欲しいという思いから卵を使わない生乳プリンが生まれたそうです。

 旅館業がメイン、それだけでも昼夜なく働いているイメージなのに、機械化せず手づくり。プリンもバターも大量生産できません。それなのにメディアで紹介されるたびに受注が増え、ふるさと納税でも数か月待ちのお品になってしまいました。待ち時間はおいしく感じるスパイス、と楽しみに待つしかありません。

 そして優しいのはプリンだけではありません。豊富町は湯治に来られる方の経済的負担を軽減できるよう、つまり医療費控除を受けながら湯治滞在できるよう町営温泉を改修し、温泉利用型健康増進施設の認定を取得しました。もちろんその財源はふるさと納税です。

はし袋
湯治にきていたデザイナーに発注してつくられたはし袋

 こちらのはしもまた産業が少ない豊富町、間伐材でつくった割りばしに湯治で滞在していたデザイナーの方に依頼して、お仕事としてデザインしてもらった、はし袋のコラボ。
特産品がないと諦めてしまわずに商品を開発し、そして湯治に来ている方にも仕事をも与えるお手本のようなスキームが日本の端っこ、たった4000人の町で誕生している…。 あらためてすごいポテンシャルの自治体だなと思うのです。

<写真・文/小野くみ>

[くみくみのふるさと納税ダイアリー]

小野くみさん
ブロガー。2014年から、ふるさと納税の楽しさに目覚め、返礼品のレビューを中心にブログ「くみくみのふるさと納税返礼品の記録」にアップしている

カラふる×ふるさとチョイス