メインがみそ汁、ちゃんぽんがご飯。沖縄の定食はちょっと違うのです

沖縄の昔ながらの食堂に行くと、名前は同じなのに「なんだかちょっと違う」と思ってしまうメニューがあります。今回は、野菜ソムリエ、アスリートフードマイスターなど食に関する資格を持つ津波真澄さんが、普段食べている定番メニューの概念がくつがえる、不思議な沖縄の食をご紹介します。

沖縄ではごく普通。みそ汁がメインの定食

定食メニュー
 
 アットホームな雰囲気と気取らない味で、県民に親しまれている食堂には、思わず目を疑ってしまう不思議なメニューがあります。お気づきになりましたか?

 それは、「みそ汁 600円」。一般的には脇役の汁物として、ご飯茶碗と同じくらいの大きさの器で出てくるのがみそ汁なのに、隣の「やきうどん」や「カレーうどん」と同じ金額です。みそ汁なのに、なぜ?

味噌汁定食 

 実は沖縄では、みそ汁は立派な主菜となる一品。県外にも「具だくさんみそ汁」は存在しますが、それとは別に主菜があるのが一般的です。しかしこちらでは、丼ほどの大きさの器に入ったみそ汁が主役となって出てきます。
 
 このお店では、青菜、シイタケ、こんにゃく、卵、豚肉、島豆腐がたっぷり入ったみそ汁に、ご飯と漬物(なぜかカレーに添えられる福神漬けと梅干し)が添えられていました。

 みそ汁の具材はお店によって異なりますが、どのお店も食べきれないほどのボリュームです。そして、定食と書かれていなくても、自動的にご飯がセットで出てきます。

 

沖縄のちゃんぽんはご飯もの

沖縄ちゃんぽん

 次にご紹介するのは「ちゃんぽん」。「ちゃんぽん」と聞いて思い起こすのは、野菜やお肉などを炒めてスープで煮込み、ゆでた麺にかけた、いわゆる長崎ちゃんぽんではないでしょうか。
 
 食堂に入って、「あ! 沖縄にもある! 野菜がたっぷりのった麺が食べたい!」と思って注文すると、出てきた料理に目を疑うはず。平たいお皿に載ってくる沖縄のちゃんぽんは、同じように野菜たっぷりなのですが、卵でとじられており、その下に隠れているものはご飯です。

 ご飯バージョンのちゃんぽんもなかなかのものなので、機会があれば、ぜひお試しを。
 

沖縄には、ひとりでも楽しめるすき焼き定食がある

すき焼き定食
 
 寒くなってくると恋しくなるすき焼き。「あら、関東と関西でつくりかたが違うのね!」などと会話をしながら、すき焼き鍋をつつくのも楽しいものですが、沖縄では、おひとり様鍋ならぬ、おひとり様すき焼き定食が存在します。

 しかし、定番の鍋ではなく、お皿に盛られたすき焼きに卵が落とされ、ご飯とともに出てきます。こちらのお店では、卵スープも添えられていました。

 すき焼きが食べたいけれど、具材や鍋の準備が面倒だなと思ったら、すき焼き定食がおすすめです。味は砂糖じょうゆの定番の味です。
  

焼きソバだけどまるでナポリタン!

沖縄ソバナポリタン

 最後にご紹介するのは、沖縄の焼きそばです。焼きそばといえば、中華麺にソース味。しかし沖縄では、沖縄そばの麺に甘めのケチャップ味が人気です。沖縄県民は、なぜかケチャップが大好き。しかも甘めのケチャップが人気のようです。

 この日訪れた食堂は、味のオプションとして「ケチャップ、塩、ソース」が選べたのですが、麺はいずれも沖縄そばでした。ちなみに沖縄そばの麺は、そば粉ではなく小麦粉からできています。
  
 なお、本来であればピーマンも入っているのですが、撮影した日はピーマンを切らしていたらしく、「ピーマンないけどいいですか?」と写真の状態で出てきました。

 別の緑色の野菜を入れることもなく、そのまま出てくるのも沖縄っぽいなと微笑んだ瞬間でした。ピーマンが入っていると、それはもう、まるでナポリタンスパゲティー!

 熱々の鉄板の上で、少しカリッとなった部分と柔らかいままの部分の食感の違いも楽しむことができます。これぞ「焼き」そば。

 沖縄にお越しの際は、「いつもと違う定番料理」で不思議な体験を楽しんでみてはいかがでしょう。
  
<取材・文/津波真澄>  
 
津波真澄さん
広島県出身、那覇市在住。外資系企業などに勤務し、海外でも生活。10年ほど前に沖縄に移住。野菜ソムリエ上級プロ、アスリートフードマイスター1級、インナービューティープランナーほか、食に関する資格を持ち、「沖縄」「環境」「食」の知識や経験をもとに、料理教室を主催し、企業やメディアからの依頼でレシピ開発やメニュー監修をするほか、通訳や講演・執筆活動も行っている。美と健康の知識を要するミセスジャパン2019世界大会で第4位(2nd Runner-up)を受賞。