島根アンテナショップ売り上げランキング1位はソウルフード「赤てん」

都内約70店舗を展開するアンテナショップ。今回は「日比谷しまね館 」に並ぶ島根県産商品に注目。2023年4月から2024年3月までの「総合売上額」、「冷凍食品&チルド食品の販売個数」の各トップ3と、「ショップスタッフさんおすすめ商品」ベスト3を一挙にご紹介します。

島根の海の幸、山の幸に出会える「日比谷しまね館」

特産品

「島根とのご縁を結ぶ場所」をコンセプトにした店内には、豊かな自然が育む海の幸、山の幸など1000点以上がずらり。併設する「ご縁カフェ」では、「のどぐろ丼」や「ミルクソフト」などご当地メニュー、角打ちも楽しめます。料理やまた、出雲特産の銘木・ケヤキでつくられた「大社木工 福こづち」もおすすめ。縁結びの神様で親しまれている大国主命が愛用されたという逸品は、家宝にすると運気がアップするかも。

毎日食べても飽きない、総合売上額トップ3

赤てん
江木蒲鉾店「赤てん 真空」

1位 江木蒲鉾店「赤てん 真空」 5枚入・804円(税込)
2位 本田商店「奥出雲生蕎麦」 2人前・756円(税込)
3位 江木蒲鉾店「赤てん 生タイプ」 5枚入・760円(税込)

 1位は、タラのすり身に唐辛子を混ぜて揚げた島根のソウルフード「赤てん」。真空パック入りなので、日もちするのも魅力。トースターやフライパンで焼くと、さくっ、もっちりな食感に。お好みでマヨネーズをつけるのもおすすめです。そばの実を丸々ひき込んだ「奥出雲生蕎麦」が2位に。「挽きぐるみ」という、そば粉を取り分けない「全層粉」を使った出雲のそばです。栄養価の高い甘皮部分まで製粉を行うため、色が濃く、豊かな風味が堪能できます。

常備しておきたい、冷凍&チルド食品の販売個数トップ3

しぼり大根
けんちゃん漬け「梅酢しぼり大根」

1位 江木蒲鉾店「赤てん 真空」 5枚入・804円(税込)
2位 江木蒲鉾店「赤てん 生タイプ」 5枚入・760円(税込)
3位 けんちゃん漬け「梅酢しぼり大根」半割1本・594円(税込)

 日本海を望む港町・浜田市で生まれた「赤天」が1、2位にランクイン。練り物に赤唐辛子を混ぜピリ辛味に仕上げ、パン粉をまぶして揚げることでサクサクとした食感に。「赤てん 生タイプ」は真空保存されてないため、日もちは短めです。3位は、「梅酢しぼり大根」。上質な大根を紀州南高梅の梅酢で下漬けをし、糖しぼりにかけたポリポリ食感の大根漬けです。「ご縁カフェ」の「のどぐろ丼セット」にも添えられています。

スタッフが自信をもっておすすめするベスト3

ますだポテト
鶏卵堂「ますだポテト」

1位 鶏卵堂「ますだポテト」 1個・216円(税込)
2位 安本醤油「くんせいナッツドレッシング」 210ml・486円(税込)
3位 なんぽうパン「出雲塩ぜんざいパン」1個・290円(税込)

 1位は、益田市の老舗和菓子店が手がける「ますだポテト」。「さつまいも(紅あずま)に、白あんを練り込んだ和製スイートポテトです。やわらかく、溶けるような口当たりで、冷やしてもおいしいです」(店長・和田 さん)。2位の「くんせいナッツドレッシング」は、明治18(1885)年創業の老舗しょうゆ屋がつくる、燻製の香りとナッツの食感が楽しめるドレッシング。野菜が苦手な人でも、これ1本でモリモリいただけます。3位は、「出雲塩ぜんざいパン」。ぜんざい発祥の地、出雲でぜんざいの味をパンで表現したもの。「あんと求肥とマーガリンをデニッシュ生地で包み、焼き上げています。ほんのりきいた塩味がやみつきに。毎週土曜日のみ店頭に並びます」

日比谷しまね館
島根県アンテナショップ「日比谷しまね館」

<取材・文/寺川尚美>