ムカデにネズミ、雨漏りも。だけど尾道に移住してよかったわけ

[世界を旅した若き航海士が尾道の空き家でDIY生活 6回]

尾道の山手の古民家に移住した、航海士でWeb系フリーランスのナオ船長さんが、尾道に移住してから約1年。「仕事以外の優先度が上がった」と、豊かな生活を実感しておられますが、もちろん、古民家ならではの大変だったことも。そんな1年を、コロナ禍の今ナオ船長さんが振り返ります。

尾道に移住して1年。仕事以外の優先順位が上がっていく

尾道移住 海
 
 大好きな街、尾道に移住してから早いもので1年が経ちました。気の向くままに散歩をして、好きなことに没頭して、仕事をして。「こういう生活が出来たらいいな」と思っていた1年前の理想が、徐々に現実になってきました。働くことに重点を置いていた都会暮らしの頃と比べて、尾道に来てからは仕事以外の生活の優先順位が上がったように思います。

 空き家再生や野づくり、生ごみを堆肥化させるコンポストづくりなどを経験。また、尾道での生活発信やイベント企画を通じてたくさんの方と出会うことができました。尾道では自分が「やりたい!」と言ったことがあちこちに広まっていき、その分野に詳しい人などを紹介してもらえるというつながりがあります。いろんなことに挑戦しやすい街で、アイデアや思いを形にできることも尾道の魅力の1つです。

 自身の家でもある空き家の再生も落ち着いてきました。Wi-Fiを通しコワーキングスペースをつくり、仕事環境もばっちりです。

コワーキングスペース 

 尾道は移住のハードルが低い街だと思います。尾道に住む皆さんの人柄がよく、移住者にとても優しいので「気がついたら住んでいた」なんていう人も聞きます。コンパクトな街で、生活圏が徒歩圏内なので車はいりません。自転車があれば十分です。山と海に囲まれた自然豊かな土地で、都会過ぎず田舎過ぎないちょうどいい街だと思います。

 尾道ではいらない物を無料でやりとりするコミュニティも盛んなので、必要以上に物を買う必要がありません。私も机や調理器具、自転車などをいただきました。物の循環により人と人がつながるので、自然と知り合いが増えていきます。

尾道の猫

 そして忘れてはいけない尾道の魅力、それはふらっと散歩するだけですぐに猫に出会えること。毎日最高の癒しをもらっています。あらためて尾道という場所を好きになった1年でした。

地方移住はいいことだけではない。トラブルも楽しめるように

雨漏りの修復
雨漏りの修復作業中の様子

 もちろん地方移住はいいことだけではありません。尾道は観光地なので観光地価格になりやすく、自炊をしないと食費が高くなります。
 ほかにも気になるところは、やはり人付き合いや仕事、住むところですよね。尾道は移住者が多い街なので、人付き合いには特に困らず、仕事はWi-Fiさえあれば問題ありませんでした。

 私が移住生活で大変だったのが住居のトラブルです。築77年、空き家歴10年の古民家再生は思いも寄らないトラブルの連続でした。

 再生中の古民家が雨漏りをしたり、屋根裏でネズミが走り回り音に悩まされ、就寝中にはムカデに刺されたり、汲み取り式トイレからたえきれないほどの異臭がしたり、タケノコが家の土台を突き破ったり、ちょっとしたスキに猫が家に入ってきたり。

 私の住んでいる古民家は山手の坂の途中にあるので、住居の立地という点でも苦労しました。坂道に住んでいるがゆえに、自転車で登るのが辛い、ゴミ捨てはふもとまで降りなくてはならないので大変、温泉にいっても家に着く頃には汗だくになってしまいます。

 しかし一方で、デメリットを覆すほどのメリットがたくさんあります。足腰がかなり鍛えられる、山からの絶景が望める、静かに暮らせるなど、山手こそ尾道らしい生活ができます。

 メリット・デメリットの両方を数えあげればキリがありませんが、どれもが新鮮で、都会暮らしではできないようなことを体験できました。空き家再生はトラブル続きですが、それ自体をも楽しめるようになるといいですね。

 地方移住は「聞いてた話と違う」と空き家の再生に飽きる人もいますし、田舎暮らしで始めた農園にも飽き、都会に戻りたくなるという人も少なからずいます。

 尾道ではとても幸福度の高い生活をしていますが、やはり人は定期的に刺激が欲しくなるもの。そんな時は気分転換で尾道の外に出ています。四国や大阪、福岡へのアクセスも悪くなく、少し足を延せば日本各地に行くことができます。

尾道でこれからの生活を考える。ワーケーションとしても尾道は最適

尾道のカフェ
尾道のコワーキングスペース「SHARE」

 また、最近ではコロナで地方移住が注目されていますよね。尾道にはコワーキングスペースもあり、ワーケションにも向いています。

 リモートワークが主流になっていく時代だからこそ、地方にアプローチしていくことは、今後の人生において重要だと思います。地方でも気軽にリモートワークできるんだということをもっと多くの人に感じてもらいたいです。

 最近では、尾道に少しずつ若い世代の移住者が増えていることを感じます。移住者の中でも単身者は本州側、ファミリー層は向島に住むことが多いです。バリバリ仕事をしたい人も、ゆっくり過ごしたい人も、あらゆる生活スタイルの人を受け入れられる体制はできています。

 「地方に住みたい」という思いからそのままの勢いで移住するのもいいですが、一度ワーケーションで各地を訪れてみることをオススメします。本格的な移住というよりも、もっと手軽に移住体験をしてみることで、移住へのヒントになるかもしれません。

 これからも地方創生の観点からさまざまなことにチャレンジしながら尾道での生活の様子をお伝えし、新しい取り組みとして尾道で働く面白い方々にインタビューなどもしていきたいと思います。

[世界を旅した若き航海士が尾道の空き家でDIY生活 第6回目]

ナオ船長

ナオ船長さん
コーヒーをこよなく愛する航海士兼Web系フリーランス。世界30か国を旅したのち、尾道に拠点を置く。空き家歴10年以上の古民家を自身で再生し「好きを追求する大人の遊び場」づくりを行うなど、さまざまな活動に挑戦中