移住者が年間100人来る和気町。「移住推進員」のサポートがすごい

[憧れの田舎暮らしを母子でスタート 第2回]

東京のIT企業でバリバリ働いていた祥子さんは、2年前の秋に当時2歳のお子さんと母子で岡山県和気郡和気町(わけちょう)に移り住み、長年憧れていた田舎暮らしを手に入れました。夫は仕事の都合で都心を離れられず単身赴任です。祥子さんの移住への強い思いをとおし、田舎暮らしのリアルと和気町の魅力をうかがいます。

和気町に住めて幸せだなぁと思う日々

山と川と子ども
美しい山と川と共に子どもたちは育ちます

 前回は、移住へ憧れたきっかけと和気町に出会うまでの経緯をお話しました。 家族の反対で移住を諦めかけていたときに、「子育てにいい町、和気町」と書かれた山手線の中吊りポスターに導かれるように、初めて和気町を訪れた日のことは今でも忘れられません。穏やかな山々ときれいな川がいくつも流れ、吉井川を見たときには、ここはフィヨルドか! と思うほど心打たれました。今では毎日、外へ出るたびにこの景色に和ませてもらっています。

初めて訪れたときから安心して暮らせる気がした

交流会
移住者交流会

 娘と最初に和気町を訪れたときに頼りにしたのは、移住推進員という存在。初めて訪れる方に向けた町案内や、移住を決めた方の住居探しのサポート(和気町は住居探しの際の宿泊費用の補助もあります!)、仕事紹介、移住者同士の交流を深める為の交流会開催や、移住者コミュニティの運営・管理など、幅広く移住者のサポートをしてくれる方々です。

 地域専属の移住推進員がいること自体が珍しいのですが、和気町では担当の推進員自身が東京からの移住者! 幸いにも問い合わせをするとすぐに、「ぜひ遊びに来てください」と快い返事をくださいました。

 現地に着くとまずは町をくまなく案内してくださいます。「ここは移住者がとっても多いんですよ」と東京から移住してきたご家族、それもいきなり4家族くらいと会わせてくださり、「明日、移住者交流会があるので来てくださいね」と言われて行ってみたら驚くほどの人数で・・・多分、80人はいたと思います。

 食品や雑貨などを出店されている方がたくさんいて、子どももワイワイ遊んでいて、皆さんとても楽しそうにされていたのが印象的でした。そこにいたほとんど方が、この移住推進員の方を通じて移住されたそうで、皆さんがなんだか安心して暮らしているように見えたのは、この方のサポートのお陰なのだなと思ったと同時に、私もこれなら安心して暮らせる気がしました。

過去の移住先探しでは「東京もんは嫌いなんじゃ!」と言われたことも

山茱萸
和気町では山茱萸が咲きます

 調べると和気町の移住者は年間100人超。これだけ移住者がいて、ちゃんとコミュニティがあり、とはいえ、住んでみてわかりましたが、移住者だけで固まって浮いているわけでもなく、地元の人達とも仲よく暮らせている環境というのは、なかなかないなと思いました。

 子どもの転校と一緒で、いきなり知らないところに飛び込むのはとても勇気がいるし、ものすごいストレスがかかります。地元の人に歓迎されないと本当に辛いものだと思います…。

 私は以前、別の地域イベントで初めての地を訪れた際、地域の人から会っていきなり「わしは東京もんは嫌いなんじゃ!」と言われて、とてもショックを受けた経験があります。その人は多分、前に嫌な思いをしたのかもしれませんが、やっぱり都会から来るよそ者は警戒されるのが普通です。その点、和気町は、上述の移住推員の方の努力と、移住者の方達の配慮で、地域と上手くバランスが取れているのだと思います。

川遊び
暖かくなる春先からは川周りで遊びます。

 夫は妊活中からいろんな田舎へ連れていき、田舎暮らしの魅力、移住の実現性などたくさんプレゼンをし、話し合いを重ねました。しかし、どうしても今の仕事を辞めるわけにはいかないと、同意を得られないままでしたが、今回はやや強引にも母子で移住を決行しました。今は子どもがのびのび育っている様子や、私達が元気に楽しく過ごしているのを見て、安心して理解してくれているように思います。次回は、実際に移住を決めるまでに具体的になにをしたのか、もう少しお伝えしていきます。

<写真・文/祥子>

祥子さん
40代のワーキングマザー。もうすぐ4歳の娘と2年前に東京から岡山県和気郡和気町に移住し、Webディレクターとして東京の仕事をリモートワークをしながら、地元でパソコンインストラクター、月1回パン教室も開催。趣味はフルート、フラダンス。